- 津10団 カブ隊富士山登山計画書
   
   -  
   
   -  
   
   
- テーマ 
   
   
- 富士スカウトを目指そう!
   
   -  
   
   
- 目的 
   
   
-  ボーイスカウトの最高の章は富士スカウトである。どのスカウトも富士スカウトを目指し日々の活動を行っている。富士スカウトの富士は日本一の山、富士山から名付けたものである。富士山登山を行い富士山の偉大さを知り、新たに富士スカウトを目指す目標を立てるためこの富士山登山を行う。また、同時に富士山の大自然を満喫し、お互いに助け合いみんなで頂上を目指し、その中からチームワークを育てる。
   
   -  
   
   
- 期間
   
   
- 7月26日(日)〜7月28日(火)2泊3日
   
   - 7月26日(日) 8時 美術館前集合(長袖シャツ、長ズボン、制帽で集合。)
   
   - 7月28日(火)19時 美術館前解散予定
   
   -  
   
   
- 宿泊場所
   
   
- 7月26日(日) 富士山新7合目山小屋 0544-26-3942
   
   - 7月28日(月) ボーイスカウト山中野営場
   
   
-             山梨県南都留郡山中湖村旭が丘 0555-62-0141
   
   
-                       
   
   
- 緊急連絡先  
   
   
- 梅川携帯 080-546-1791
   
   - 前野携帯 080-732-4368
   
   - (富士山では携帯に入らないかもしれません)
   
   -  
   
   
- 費用 
   
   
- 30000円(内、山小屋の宿泊11000円)
   
   -  
   
   
- 個人携帯品
   
   
- カブ弁当、米(2合)、制服(上下)、活動着(Tシャツ1枚、半ズボン1枚)、靴下(1足)、パンツ(1枚)、タオル(2枚)、ちり紙、、食器(お椀、お茶碗、お皿)、はし、スプーン、パジャマ(ジャージ等)、ノート、えんぴつ、保険証のコピー
   
   - (以上の物はリックに入れて来て下さい。)
   
   
-  
   
   - 富士山登山携行品
   
   
-  水筒(軽量な物)、Tシャツ(1枚)、パンツ(1枚)タオル(1枚)、新聞紙(ビニル袋に入れる)、靴下(1足)、長袖のシャツ(1枚)、ちり紙(多め、ビニル袋に入れる)、雨具{かっぱ (セパレートの物)防寒着を兼ねる物}、軍手、洗面用具、懐中電灯(軽量な物)、常備薬(バントエイドなど)
   
   - 以上の物をデイバックにあらかじめ入れてきて下さい。(余分な物を入れないで下さい。)
   
   -  
   
   
- 日程
   
   
- 
      - 
         | 
          | 7/26(日)
          | 7/27(月)
          | 7/28(火)
          |  - 
         | 朝
          | 集合 8:00
          | 富士山登山
          | 山中野営場ハイキング
          |  - 
         | 昼
          | 富士山5合目
          | 富士山山頂
          | 山中野営場出発
          |  - 
         | 夜
          | 新7合山小屋宿泊
          | 山中野営場 営火
          | 解散 19:00
          |  
 
- 献立
   
   
- 
      - 
         | 
          | 7/26(日)
          | 7/27(月)
          | 7/28(火)
          |  - 
         | 朝
          | 
          | 山小屋でのまかない
          | ご飯、味噌汁、つけもの
          |  - 
         | 昼
          | 弁当
          | 弁当
          | パン、牛乳
          |  - 
         | 夜
          | 山小屋でのまかない
          | 牛丼、サラダ
          | 
          |  
 
-  
   
   富士山登山について  
-  今回は富士山登山を行います。カブ隊のスカウト全員で登頂が出来るように頑張りたいと思います。サポートとして10団のリーダーとベンチャー隊のスカウトが協力してくれます。
   
   -  
   
   -  
   
   
- 登山ルート
   
   
- 富士宮口新5合目から富士山山頂
   
   - 歩行 7時間5分 標高差1400メートル(富士宮口新5合目─富士山山頂)
   
   
-  
   
   標準時間 
- 富士宮口新5合目(30分)─新6合目(20分)─6合目(40分)─新7合目(40分)─元祖7合目(40分)─八合目(30分)─9合目(30分)─9合5勺(30分)─富士山山頂(20分)─9合5勺(20分)─八合目(30分)─7合目(30分)─新7合目(30分)─6合目(15分)─新6合目(20分)─富士宮口新5合目
   
   -  
   
     
-  
   
   
- 注意事項
   - 今回は富士山登山であるため、出発前日はよく睡眠を取らせてください。
   
   
- 出発当日もあまり早く起こさないで下さい。
   
   
- 富士山登山には最小限の荷物にするため、余分なものを持たせないでくだい。
   
   
- 当日は履き慣れた靴できてください。
   
   
- 富士山登山中に体調が悪くなった場合は、そこから、下山させます。